ホーム > ISGについて
ISGは、千葉県市川市初の総合型地域スポーツクラブ、市川スポーツガーデンの略称です。現在市川市国府台に活動拠点があります。
総合型地域スポーツクラブとは、主にヨーロッパ諸国に見られる地域のスポーツクラブの形態で、地域において、子供から高齢者・障害者までを含む、様々なスポーツを愛好する人々が参加できる、総合的なスポーツクラブの事です。
ISG国府台ではファミリーを中心に、現在約800名の会員が世代やスポーツ経験の違いを超えて、様々なスポーツを楽しんでいます。
クラブ名称 | <和文>市川スポーツガーデン国府台 <英文>Ichikawa Sports Garden KOHNODAI ※名称の由来 スポーツクラブのイメージは、スポーツを「する人」だけが集まるというイメージになってしまいがちです。そこで、当クラブでは「する人」はもちろん、スポーツを「観る人」「ささえる人」「学ぶ人」「伝える人」が集えるコミュニティを意識するために「ガーデン」を名称の一部にしました。 |
---|---|
クラブ略称 | Ichikawa Sports Garden → ISG |
設立年月日 | 平成18年(2006年)4月1日 |
設立目的 | 私たちは当クラブの設立目的を「ISGクレド」としています。 |
活動方針 | 私たちは当クラブの活動方針を「ISGスピリット」としています。 |
クラブロゴマーク | ![]() 市川市の花である「バラ」をモチーフに作成しています。 |
クラブキャッチフレーズ | Always!Forever!with DREAM ~スポーツで夢・笑顔・感動、そして心の豊かさを。~ |
CREDO(クレド)とは・・・信条、憲章、使命という意味です。
当クラブはスポーツを通して、地域住民の健康増進を図り、世代を超えたコミュニケーション機会を提供する楽しいクラブの運営を定め、併せて豊かな心身、豊かな生活、豊かな環境づくりに寄与することにより地域住民ニーズに応え、いつでも・気軽に・他種目のスポーツを経験できる場所を提供するとともに、生涯スポーツの浸透を目的とします。
SPIRIT(スピリット)とは・・・精神、志、意志という意味です。